新しいモニターを買う
夏休み中にうちのダンナさんのパソコンに異変が。
CRTモニターを使用していたのですが、突然電源オフになってしまうのです。
最初は突然でなんだかよくわからなかったんですが、オフになってしまう感覚がどんどん短くなっていくのです!!!(@o@)ワ~オ!
うちのダンナさんは液晶モニターよりCRTモニター派。
画像処理をしたりしている人はCRTのほうが良いんですよね。
実際、液晶モニターでイラストを描いている私も、うちのダンナさんのCRTモニターで見るほうがよかったりしますし。
でも壊れました(^_^;
CRTを買いたかったけれど今までの17インチより大きくて解像度の良い19インチのものだと値段もスペースもかなりになります。重いし。
いろいろ検討した結果、現時点では液晶でもいいや・・・となりまして、先週の日曜日に新宿で液晶モニターを買ってきました。
ちょうど展示品で格安、条件もそこそこ合致したものがあったので即買です。
MITSUBISHIの液晶モニター。17インチだけど解像度も基準をクリア。
色味や画像のクリア感は私の使っているDELLの液晶モニターにやや負ける感じですが、使用頻度がなぜか落ちてきているうちのダンナさんには、まずまずの使い勝手とのこと。
難点はDVD鑑賞には画像が甘くてちょっと不向きな点。
もっともDVDを観る環境はほかにもあるのでいいのです。
突然モニターの電源がオフにならなくなっただけでも充分みたいですしね(^_^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大(*^ー^*)福さん また*2⌒(*^ー^*)⌒来ちゃったよ。
⌒(*^ー^*)⌒はかなり前の モニタ-を使っています。
もちろん液晶じゃない⌒(>。☆)⌒
モニタ-よりも P*Cの箱の中のメモリ-増設や いろ*2
パパにいじって貰ったよ~~~☆
投稿: ⌒(*^ー^*)⌒ | 2004.08.24 07:28
>⌒(*^ー^*)⌒さん
大事に使っているんですね!よきかな。
うちのダンナさんのPCは自作なので、最初に作ったので残っているのは外箱(筐体)だけかも?あとはマザーボードから何から増設したり付け替えたりしてます。
いったいいくらかかっているのやら?
⌒(*^ー^*)⌒さんのパパさん?はPCに詳しい方なのね♪
そういう方がいらっしゃるとホントに心強いですね~。
投稿: 大福 | 2004.08.24 13:01
もうすっかり慣れました。画素数も以前と同じだし。
画面の狭さは以前と変わらないけど、モニターまでの距離が広くなった分、あるいはモニターの前の空間が大きくなった分、部屋がちょっとだけ広くなったような気がします。
このままこの画素数に慣れてしまえば、次のパソコンはデスクトップノートでもいいんじゃないのか?と思ったりもします。
投稿: nsima | 2004.08.24 19:52