図書ボランティア
夕べから午前中にかけてひどく具合が悪く、朝娘を学校に送り出し、うちのダンナさんと息子のお弁当を作ったところでダウン。
お天気がいいし、洗濯もしたいのに、悪寒と頭痛と吐き気でどうにもならなくなったので、とりあえず布団をかぶって寝ました。10時過ぎになんとか起き出して洗濯と朝の分の食器洗いを済ませたところで少し調子を戻してきたので、小学校へ。
今日は図書ボランティアの日だったのでした。初日なので、みんな来ていると思い、がんばって行ってみたら6人くらいしかいなくてちょっと拍子抜けしてしまいました。それでも遅刻して行ったので申し訳なかったです。図書室が使われていると、本の修繕などができないので、PTA室で壁面制作をすることが多いのですが、今回も2月の壁面制作となりました。
豆まき、ということで鬼を作ってみました。顔が長くなっちゃいました(^_^;
また来週がんばります。
今の図書補助員の先生は非常勤で週に2回だけしかいないのですが、その任期は1年。3月にはいなくなってしまうそうです。できれば長く同じ学校で仕事をしてもらいたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大福さん、具合の方はいかがですか?とうとう大福さんまでですか!?
今朝が長女がお腹が痛いと言って油汗。びっくりしました。
また流行の風邪?と思いましたら、それ以降は何でもなくて。今は様子を見てます。
大福さんは責任感のある方なんですね。図書ボランティア御疲れさまでした。
お体大切に、無理なさらないようにしてくださいね!
投稿: KUMA | 2005.01.13 19:22
>KUMAさん
ご心配ありがとうございます。
午前中のお休みでだいぶ良くなりました。夕方にも10分くらい横にならせてもらったので晩御飯も作りましたよ~。
子供達が昨日ちょっとおなか壊し気味だったので、同じ風邪だったのかも。やっぱり気になりますよね。
無理しないで早めに寝まーす。
投稿: 大福 | 2005.01.13 22:02
今回の記事で
「だいありーれんしゅうちょう」をご紹介させていただきました!どうぞ宜しく御願いします!
じっくりと取り組む時間が無いのが現状です!
申し訳ありません!m(__)m。
投稿: KUMA | 2005.01.14 22:13
体調は如何ですか?あまり無理なさらないようにしてくださいね。年賀状の記事では恐れ入りました。妹さんも・・・お2人とも脱帽です。写真入も色々賛否両論みたいですね。そして写真も子供だけのものとファミリーのもの、それぞれに賛否両論で・・・。我が家は今年は私関係と親類関係のは娘の七五三の写真入にしましたが、夫の会社関係は写真なしの普通のにしました。でも裏面は印刷頼んでしまいましたし(汗)表書きはできる所までは手書きにして(1年に1回位、字を書かないと・・・と思って) でも途中から時間がなくなり印刷に・・・、こう書くとどうも何もかもが中途半端な気がしますね。ははは。
それでも大福さんの年賀状はすごいです。こっている年賀状を作られる人は、周りも毎年とっても期待して待っているのですよね。
投稿: りほママ | 2005.01.14 23:35
>KUMAさん
途中になっていて、あまりおもしろくないブログになっててすみません(^_^;
もうちょっとカスタマイズやってみたいのですが。
>りほママさん
復活しました!ご心配をおかけしてすみません。
宛名は手書きにこだわっていましたが、それだけで6時間くらいかかってしまうのであきらめました。手書きで送ってくださる方はありがたいです。
ほめていただき、嬉しいです(^_^)。
期待してくださっている方がいらっしゃるのかはわからないんですが、15年くらいこの路線なのです。駄作も多いんですけどね。進歩していないし。
りほママさんのブログにコメントつけようかと思いつつ、今の記事は胸が痛いので、もうちょっとしたら・・・と思っています(^_^;
投稿: 大福 | 2005.01.15 14:55
大福(*^ー^*)さん お*は⌒(=∵=)⌒*よ*うございます^^^^^V
・・⌒(;~ェ~;)⌒う~ん 体調があまり良くないみたいで 心配な⌒(*^ー^*)⌒です。
大福(*^ー^*)さんは いろ*2な活動に参加されているのですね(^_-)-☆
そんな事で人の輪ができて その中で活動や人間関係も広まる事は 自分も大きくしてくれるんだよね…。
体に気を付けて いっぱい*2体験して㊦さいね~~~☆
投稿: ⌒(*^ー^*)⌒ | 2005.01.16 07:12