« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005.10.24

ストレス解消法

娘@8歳から「ママのストレス解消って何?」と聞かれました。
「お友達と会って、あれこれしゃべることかなぁ~」(^_^;

そういえば私は好きな音楽を聴きながらイラスト描いたり、パソコンで作業することが一番好きなんですが、それだと仕事のことも含めてしまうので、ストレスも感じます。肩こりとか頭痛もそこらへんが一因だし。
では料理を作ることは?と言われたら、きっぱりとあれは職業ですとか言い切っちゃいそうです。
台所は立派な職場なので、来客でもない限り、日中のほとんどをリビングダイニングで過ごすことはありません。(言い切り)
友人と話をしていて、夕飯の仕度をしなければならない時間が近づくと「さ~て、職場に行ってきます!」とか言ってますし(^_^;

お友達というのは旧来の友人であったり、幼稚園や小学校のいわゆる「ママ友」と呼ばれる人達だったりしますが、ママ友も最近は勝手に親友だと思ってて、気心も知れてきた感のある方もいます。
ありがたいことです。

そこでふと思いました。
うちのダンナさんのストレス解消はどうなんだろう・・・と。
タバコも止めちゃいましたし、外でお酒を呑んで帰ってくるということもありませんので夜遊びもしません。
仕事が終わったらまっすぐ帰宅してきます。
もちろん時々は本屋さんやビックカメラ(笑)に立寄ったり、寄り道はいっぱいしてきますが。

聞いてみました。
うちのダンナさん 「家に帰ること

そっか。家に戻ればそこに安らぎがあるんだぁ~~~。
子供達がいて、私がいて。
あ、そーだ。
うちにはスナネズミ(とうとう一匹になっちゃいました(;_;))・ハムスター・めだか・ヌマエビ・タニシ・変な水棲巻貝・カブトムシの幼虫などなどの生き物がいっぱいいるんだった!

趣味がそちらのほうにあるっていいよね。家でできるし。

ともあれ平和な我が家です。
それが一番なんだよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.10.17

モンティ・パイソン正伝ですって

モンティ・パイソン正伝愛してやまないモンティ・パイソンに関する新刊が出ました。

モンティ・パイソン正伝。白夜書房からです。
なぜ白夜?と思ったのですが、なんとそれは友人が制作にたずさわっていたのでした。
この月曜日から書店に並び始めているということでしたが、書店がとてもとても遠いところに住んでいるので、残念ですがネットで注文しました。
一時的にAmazonでは予約できない状態になってしまったほど、けっこう人気があるようで。

私がモンティ・パイソンを知ったのはもう20年くらい前のこと。
ローリング・ストーンズがらみだったのですが、その後ポニーキャニオンから出ていた「フライングサーカス」のビデオシリーズを買いあさり、一時熱狂的にはまっていました。
Niftyが当時まだニフティ・サーブというパソコン通信だった頃、入会して初めて登録したフォーラムが「コメディ・フォーラム」だったのですが、それは検索ワード「モンティ・パイソン」だったのでした。
モンティ・パイソンのことを詳しく知っている人たちがとってもとっても濃いお話をしている場所に、ちょっとしか知らないくせに入り込んで書き込みもしちゃったり、挙句にはオフにも参加しちゃったりしました。

・・・あの頃は若かったな。

その時に知り合った方々とは、ほんの数人ですが年賀状やメールのやり取りなどがありますが、実際にお会いすることもなくなりました。
とても淋しいことですが、それは自分が蒔いた種。

友人が仕事とはいえモンティ・パイソンに関わりをもって書籍を作っていたことに心から感謝しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.11

アードマンで火災

ティム・バートンの新作ストップモーションアニメ「コープスブライド」が10月22日に日本公開されます。
楽しみで楽しみで仕方ないんですが、同時にクレイアニメの傑作「ウォレスとグルミット」の新作、初の劇場版長編「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(Wallace & Gromit The Curse of the WERE-RABBIT)」が2006年3月18日に日本でも公開されるというニュースを聞いて、とてもワクワクした気持ちになっていたところでした。

そんな時に、「ウォレスとグルミット」を制作したアニメーション会社アードマン・アニメーションズの倉庫から出火、全焼というニュースが! 2005.10.10 ロイター伝

アードマンの公式サイト http://www.aardman.com/ にも公表されていて、30年間の全ての思い出をなくしてしまった、ということです。
驚き!あの「チーズホリデー」のチーズや月にいたロボットや月に飛んでいったロケットから最新作の道具類まで全てだなんて!
オスカーも焼失してしまったということ。

ファンはもちろんのことですが、一番落胆したのは制作にかかわった人々とニック・パークご本人だと思います。
なぐさめの言葉は何も持っていないのですが、ファンとして映画を必ず観に行きたいと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.10.04

持病について

このところ色々なイベントやら、しなければならないことが続いて忙しくしていました。
やっと落ち着いてきたところですが、同時に体調も崩してしまいグダグダ状態です。
腰痛、モノモライなど突発的なものに加えて酷い生理痛と頭痛。
特に頭痛はもう何年も苦しめられてきている持病。

たいがいは一日うんうん唸りながら寝込んでいれば済むことなので、なんとなく大量の鎮痛剤を飲んでやりすごしていました。

けれどこのところは子供達の幼稚園や学校があり、うちのダンナさんにも同居の両親にも迷惑をかけてしまうし、何よりも「何もしないで寝転んでいる」と家族に思われているのが精神的にかなり辛いものがあり・・・。

連続で平日寝込んでしまった今日、意を決して神経科のある病院へ行きました。
大きな病院の頭痛科を紹介してもらえたら、とも思っていたのですが、あっさりと「偏頭痛だねぇ」「最近は特効薬があるんだよ~、ただし高いんだよ、4錠だけ出してあげる」と言われ偏頭痛の特効薬と言われるトリプタン製剤である「イミグラン」を処方してもらいました。1錠1000円を超える高額な錠剤。
保険がききます。

服用してから1時間で効く、と言われ、わらにもすがる思い・・・。本当に1時間で痛みから解放されました。
その後はふらふらしたけれど、辛さは取れ、楽になりました。

偏頭痛とはこれからもずっと付き合わなければならないと思うので、信頼できそうな医者と出会えてよかったと思っています。

偏頭痛やトリプタン製剤については
頭痛大学 http://homepage2.nifty.com/uoh/ を参考にしています。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »