もの作りビッグギャラリー参加記2006・1
今回もチームseed-timeとしての出展でした。
ジュエリーデザイナーのCさん・アクセサリーアーチストのHさんと3人で、チームを結成して以来、3度目の挑戦です。
挑戦といっても、毎回採算度外視したところもあり、自分達が一番楽しむイベントとしての意味合いが強いものです。
昨年の教訓を活かし、今回は手作り感の強いブース「手作り市場あ~てぃすと」に申し込みをして、ブース自体に壁のない、オープンなところに行くことにしました。
壁がないと広さはそれまでの半分ですが、出展料はかなり安くなるということ、そして色々な人達との交流ができるのではないか、沢山のお客様が「手作りしてるのね」という見方で通ってくれるのではと期待しての申し込みでした。
ブースそのものは、入場してすぐ右側から入ってきた面で、しかも角。なかなか良いロケーションです。
壁のあるブースだと、どうしても壁にもディスプレイをしてしまうので、中に入ってきてもらいたくなるのですが、今回は壁がないので、商品を前面に出す方法を採用。
ちょっと狭いけれど、3人が座るスペースも確保でき、角地という条件の良さが幸いしました。
3度目ともなると準備も手際良くなり、少し余裕が出てきました。
右隣のブースは手作りバッグのお店、真裏はガラスアートの工房とのことで、準備日から少しお話ができ、交流の第一歩というところで嬉しくなりました。
続く!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント