2008.01.29

模様替え

子供達の通う小学校の図書室ボランティアの活動も続けています。
この季節、図書室は暖房がよく効いていてとても暖か。
お正月飾りにしていた室内を、ひと足先の春の飾りに変えることにしました。

紅い梅
桜にはまだ早いので、節分もあることだし、というわけで「紅白梅」を折り紙で作ります。
折り紙2枚を組み合わせるのですが、簡単にできます。
ちょっと向きを間違えると「くちびる」っぽく見えるんですが、それもご愛嬌。想像力を働かせて梅だとイメージしてね(^_^)

白い梅
白いほうはまずまずでしょうか。
それぞれ50個ぐらい作って、書架などに枝に見立てた画用紙を貼って、それに付けていきます。

ぐりとぐらと紅白梅窓際に貼っている「ぐりとぐら」の大きな折り紙にも紅白の梅が飾られました。この梅は図書ボランティアリーダーのHさんがデザイン。
折り紙がとても上手く、センスが良い人です。

Hさん「梅ってどういうふうに咲いてるんだっけ」
私「太い枝がくねっていて、そこから細長い枝が縦に伸び上がっていくような感じ」

たったそれだけの会話で写真のようなステキな梅を作り上げてしまうのですから、ほんとにすごい方です。

たんぽぽ
たんぽぽは、これまた折り紙のプロとも言えるSさんの手によります。
Sさんは「折り紙フラワー」をたしなんでいらっしゃるということで、芸術的な折り紙アートをなさっているそうです。
いくつものパーツを組み合わせた折り紙や、複雑な折り方のものなど、色遣いもすばらしいです。
足元にも春があるといいね、と話していたら、たんぽぽを作ってくれました。

チューリップが並んだ
図書室以外にも少しだけ。
校庭の出入り口のところに掲示板があり、今は1年生の図工作品の展示をしています。先日までは、もみじでいっぱいにしていましたが、今度はチューリップとチョウチョを飾りました。
一気に春めいて、通りかかる子供達や先生方も足を止めて見てくださいました♪
季節を感じるというのは、やっぱりいいことなんじゃないでしょうか。

| | コメント (0)

2007.06.28

なつやすみの本

なつやすみの本

図書室には笹飾りがお目見えしました。
夏休みも目前です。
あっという間に7月が来るんですねぇ。

夏休み用の本を特集したコーナー用のポスターを作りました。
時間がなく、40分くらいで急いだので、「なつやすみの本」という字が不本意な感じに。
もう少し違う書体で書きたかったなぁ。

朝顔はこのまま暑中見舞状に流用できるかな。色数が少なかったので抑えた配色になりましたが、これはこれで渋くてよかったのかも。
去年は入道雲で元気よく「夏!」のイメージだったんですが、今年は涼しげに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.28

ことばのいずみ

ことばのいずみ今年度から息子@小2のクラスの「読み聞かせボランティア」のリーダーになりました。
昨日までに登録希望者の都合とにらめっこして日程表を作成していました。
まずまずの人数だけど、いろいろな希望があるのですよね。
1回でもご参加くださる方に感謝です。
というのも、いつも同じ人が読むとつまらないんです。
私は4年生の娘のほうでも参加しますが、昨年は3週連続で行ったことがあり、読み方のパターンが同じなのでつまらないような気がしました。
いろいろな人がいろいろなお話を読むことでメリハリがあるのですよね。

図書ボランティアも今年度から活動曜日が変わり、メンバーも若干入れ替えがあったりで、雰囲気が変わりました。皆さんいつも熱心に書架整理をしてくださっているし、本の修理や飾り付けも積極的です。
6月にある読み聞かせと折り紙教室のイベントに向けて準備もすすめています。

そんな中、私は学校で取り組んでいる「聞く・話す」の学習についてのポスターつくりをしました。
ことばのいずみ」だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.04.18

図書室の幸せ

新学期に入り、子供達も元気に学校に通っています。
私は子供会の世話人というのになり、さらにその代表になったので、引き継ぎやら活動やら準備に追われています。
他にも高校同窓会の委員会活動が複数あるので、そちらも結構大変。活動のピークは5月一杯です。
そんな中でも一服の清涼剤というか、学校の図書ボランティア活動はいろいろな方に出会え、おしゃべりを楽しむ場として楽しみの一つになっています。
まるで寄り合い所みたいな気分ですが(^_^;

絵本コーナー3月の活動最終日には大書架整理があり、絵本のコーナーの仕切り板も作成し終わり、ちょっと分かりやすくなってすがすがしい気持ちでした。市からもボランティア一人ひとりに活動に対しての御礼状が出て、びっくり。
校長先生からもボランティア全員に感謝の言葉をちょうだいしました。ありがとうございました。

入学進級おめでとう新入学・進級を祝う壁面飾りをして、3学期の活動を終えたのですが、すぐに活動も再開。今日はその第1回目でした。
ボランティアは1年ごとの登録制なので、今年度の登録はまだ。でも図書室の整備はすぐにしたいということで旧登録者だけで自主的に集まって活動開始です。
今年度も同じ図書指導員のNさんが来てくださることになり、嬉しい再会です。

並ぶチューリップ

折り紙のチューリップまず梅や桜の花の飾りをはずして、折り紙で作ったチューリップを書架に飾りました。
折り紙が得意な方がいるって助かりますね~。
たくさん作っていただきました。

右上に黄色いチョウチョチョウチョも舞っていたりして、可愛い!!
図書室の中が春になりました。
これからは新緑の季節なので、そういう雰囲気で落ち着いた感じの図書室もいいなぁなんて。

図書室にいると幸せな気持ちが沸いてきます。
子供達も本に触れる機会が多くなりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.19

春の準備

膨らむ蕾学校も間もなく3学期が終わります。この1年息子@小1の成長も目覚しく、ちょうど1年前幼稚園を卒園したのですが、その晴れ姿も遠い遠い思い出になっているほど、小学校に馴染んでいたことに感慨ひとしおです。

桜の開花は昨年より少し早めになりそうですし、学校のあちこちにある様々な花がどんどん咲いてきているのを見るとすぐに春爛漫になっていくんだなぁと時間の流れの速さを感じます。

仕切り板を入れた書架図書ボランティアでは、協力して書架をきれいにする活動をしています。
前回に引き続き外国文学を各国別にし、あいうえお順に仕分けし、仕切り板を作って入れました。
まだ書架が空いていますが、一度全部の本が返ってくる最終日に大きな書架整理をしていくことになっています。

絵本用の仕切り板
次回は絵本の仕切り札を完成させます。
こちらは「あ行」「か行」・・・といった大きなくくりだけ。

少しずついろいろなところを充実させていくというのは楽しいものです。
あれこれ夢は膨らんでいます。

4月の「入学・進学おめでとう」のポスターを掲げて、3学期最終活動を飾る予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.01

書架整理

文学分類もうすぐ図書室の本も年度末なので、全部返却されてきて、書架がいっぱいの状態になります。
今年度は、書架整理をきちんとしたいという司書教諭の意向があったので、図書指導員のNさんからまず「文学」の書架を整理するように、と言われました。
これまではたんなる五十音順の分類だけだった「文学」を「日本文学」「外国文学」「ノンフィクション」というジャンルに分け、それぞれ五十音順に並べることに。
このところ少なかった図書ボランティアさんたちも声かけをして、いつもより多く来てもらったので、作業は2時間もかからずできました。

あいうえお私は看板係だったので、それらの分類用の看板?と、仕切り板用の「あ」などの文字を作成。
チキチキと切ったり貼ったりの作業をしていました。
こっちは時間内には終わらず、来週に作業持ち越し。
来週は仕切り板にずらっと「あいうえお・・・」が並ぶといいなぁ~。

今月は「大書架整理」ということで絵本のコーナーもちょっと整理するそうです。

学校内は「6年生を送る会」を催していて、あちこちでこれから演奏する演目の練習をする音が鳴っていました。
娘のクラスも「エーデルワイス」をリコーダーで合奏する音がしていました。
もうすぐ卒業、ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.02.15

春よ、来い

春よ来い今年度の図書ボランティアの活動もあとわずかです。

学校では、音楽や歌声があちこちから聞こえていました。
1年生は入学式に「新2年生」として1年間の学校生活を寸劇で披露したり、鍵盤ハーモニカで演奏したりします。
5年生は卒業式に演奏します。

新しい季節はもうすぐやってきます。

図書室は静かで、穏やかな時が流れていました。
図書指導員のNさんから、春にちなんだ本を紹介するコーナーを作るということで「春よ来い」という掲示物を頼まれたので作りました。

昨日東京では春一番が吹きました。
この地域はそう風は強くなかったけれど、今日は驚くほど強風。
春の空気が流れてきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.26

図書室でボランティア

絵本のコーナー子供達の通う学校の図書室では、保護者が「図書ボランティア」として週1回活動しています。いくつかあるスクールサポーターズ制度の中で、これなら私にもできそうだと思って、娘@小3が1年生の時に登録して、ぼちぼち活動しています。
週1回午前中に、登録したボランティアさんが来られる時に来られる時間だけでも活動する、という感じのゆる~いものですが、ここのところは毎週行くようにしています。
活動は書架整理・本の修理が中心です。
ブッカーという本に透明なフィルムを貼る作業もありますが、このところの新刊はブッカーがかかってくるようになりました。

椋鳩十の本それから図書室の飾り付け。折り紙が得意な方の指導をいただいて折り紙を使って季節の飾り付けをします。
年に数回は「折り紙教室」を子供達に開いたりして盛況です。
読み聞かせも始めました。
そして、飾り付けのほかにコーナー紹介のポップを作ったりします。

←これは今特集している「椋鳩十」の本のコーナー用ポップ。

その他には「ふゆの本」、「新着本」「借りられます」などの案内もボランティアで作ります。
参加ボランティアが少ない時期なので、ポップのほとんどをこの頃は私が作っています。

ふゆの本

来月は節分ということなので、「オニの本」というポップを作りました。
両面に青オニと赤オニを描いてみました。

オニの本・青オニオニの本・赤オニ

色々な本を手に取ることも楽しいし、集まってきたボランティアの皆さんとのおしゃべりも楽しいです。
図書指導員のNさんが明るくてステキな方で、本の知識が豊富。
各クラスで自主的に行っている読み聞かせボランティアの本選びもアドバイスをしてくれます。

追記:
良く見たらオニに角を付けるのを忘れてました(^_^;!!!!
来週付けなくちゃね(笑)

追記2:
「来週」に行けなかったので、同じボランティアのKさんにお願いしてステキな角を付けていただきました。多謝!!
オニの本・青オニ角付きオニの本・赤オニ角付き


| | コメント (0) | トラックバック (0)