« 今年は暖冬? | Main | 今夜のおかず 1104-1128 »

January 05, 2005

我が家のおせち料理

今年のおせち料理今年のおせち料理、覚え書きとして記録しておきます。
年末、1年のほとんど炊事をしない母はこの大晦日と三が日だけはとってもがんばってくれます。
問題は食材を多く買い込みすぎてしまうことでしょうか。
暮れに両親が府中の市場に二人で買い出し。足りないものはあちこちで買い集めてくるようです。
私も新年用の屠蘇散やお箸、歯ブラシなどを購入。
必要な食材は一応書き出してメモを渡しました。それとお正月食材資金。全体からしたら一部ですが。
昔と比べたらナマスや鶏のごぼう巻きやいろいろなものが省かれています。スーパーは元日から開店しているところもあるし、何日もおせちを食べなくちゃいけないわけじゃなくなっているしね。

ここに写っていないもので、他には自家製のしめ鯖。母の自慢の逸品です。本当に美味しいのです。
それからマグロや寒ぶりなどのお刺身類。
そしてチラシ寿司。一日目は鶏肉を使用し、二日目はブリを使います。
欠かせないのは餅入り雑煮。おすましです。中身は三つ葉・鶏むね肉・サトイモ・ニンジンなど。

お煮しめお重は三段を二つ。
・お煮しめ(ごぼう・京人参・八つ頭・こんにゃく・たけのこ・大根)

かまぼこ・伊達巻・紅白かまぼこ
・伊達巻


焼き豚・鶏もも肉煮物・自家製焼き豚
・鶏もも肉の醤油煮


イチゴ・イチゴ 子供達が大好きなので(^_^;
・数の子 半分空けて、その後に投入。今回のはとても美味しかったです!

きんとん・お豆など・自家製栗きんとん(普通・紫芋)
去年から紫芋でもきんとんを作るようにしています。栗は甘露煮を買ってきますが、芋は子供達が秋に行事で掘ってきたものを使用します。紫芋はご近所の仲良しHさんがいつもくださるので♪
・ワカサギの甘露煮 田作りよりも消費スピードが速いのです。
・煎り黒豆 今年は煮黒豆よりも美味しそうだったから、と母が。確かに美味しかったです。

父のお手製昆布巻き・父の自家製昆布巻き
これがないと我が家のお正月は始まらない、というほどの父の自家製昆布巻きです。
我が家の昆布巻きの中身はなんと!!!
去年は鯖があまり手に入らなくて鯵にしてみたら不評極まりなかったのです。
味付けは母ですが、きちんと巻くのは父でないと、という感じです。今回も大変やわらかく美味しくできていました。

焼き海老・焼き海老
大正海老ではありませんが、かなり大きい海老でした。
いつもだと煮るのですが、なぜか今回は焼いてました。大きさ的に煮るのが大変だったからのようです。

ということで、我が家のお正月料理はこんな感じです。

|

« 今年は暖冬? | Main | 今夜のおかず 1104-1128 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 我が家のおせち料理:

« 今年は暖冬? | Main | 今夜のおかず 1104-1128 »