ゴミの分別を工夫する
久しぶりですが、お料理はちょっとおいといて。
ゴミ問題です。
非常事態宣言をしている自治体ですが、ゴミ焼却場の自前がなくなったため、分別できていないゴミを他市に持っていくと迷惑なので、分別も厳しくなっています。
末端の部分から少しでも協力していけたらいいと思うのですが、はずかしながら年寄りのほうが守れていません。
そこでいろいろなところから分別を工夫することにしました。
まずはゴミ箱から。基本的に各部屋と脱衣所(兼洗濯場)にあるゴミ箱は「もやすゴミ」と「プラスチックゴミ」が多いので、分けられるものに変更。ラベルも分かりやすいものを作ってみました。
それから台所のものもマークを付けて分かるように。
ゴミの分別ハンドブックが市から来ているのですが、日用品の分別があまり書いていなく、もう少し詳しくしてほしいなぁと思います。
たとえば焼きそばなどの生麺をしばっている針金。針金そのものだと金属になるのですが、まわりをビニールコーティングしているので、ダメなんです。市に問い合わせてみたら「もやさないその他のゴミ」でした。
そういうものをもう少し詳しく、お願いしたいものです。
Recent Comments