カブトムシの幼虫育ってます
7月31日の記事「カブトムシ卵を産む!!」で幼虫5匹、卵が10個も発見され、狂喜乱舞した我が家でしたが、結局育った幼虫は3匹でした。15匹のカブトムシが誕生するかも?!と喜んだのも束の間、やはり酸素不足や親のカブトムシや同居させているクワガタの仕業なのか、卵の孵化と幼虫の成長をを妨げたものがあったらしいです。
卵を独立した腐葉土の中に入れてしばらく置いていたら、外から3匹が見えるようになってきて、子供達は大喜び♪去年はクワガタの幼虫を育てました。クワガタは菌糸瓶に一匹ずつ入れて丁寧に育てた記憶がありますが、カブトムシの幼虫はほったらかし。腐葉土を取り替えたりもせず、たまに土を霧吹きで湿らせる程度。お手軽です。
あれから2ヶ月が経過。本当はいけないんだけれど、飼育ケースの中には本当は何匹いるのか?知りたくなり、家族で土を掘り返してみることに。結果はやはり3匹。でもすっごくすっごくすっご~~~く大きくなってました!うわ~。今後もどんどん大きくなっていくのかな。楽しみです。
The comments to this entry are closed.
Comments